更新状況一覧

更新状況(1)

最初に作成したのが5月3日 コロナの緊急事態宣言で外出自粛の折、順調に作業進捗する。5月10日引き続き更新中5月11日午後5時にサイトを公開しました。しかし、待てど暮らせどグーグル検索に引っかからず、さてはグーグルのスーパーコンピューター障害かと疑い、ニュースのHPを検索するも、その様な記事はありませんでした。不思議に思いグーグルで検索しますと、この制作したホームページが名実ともに大海原の無人島になっていることが分かりました。(キャッチフレーズが無人島ですから)グーグルの検索君は、新しいホームページを探すのに、既存のホームページのリンクをたどってくる仕組みになっているようで、リンクの全くない、ただの趣味のホームページなどは足を踏み入れていただけないようです。やはり商売でなくてもSEO対策は必要なものであることを実感しました。(このままでは闇の趣味サイトになってしまいます。)また、友人知人に「〇〇で検索してね。へっへっ」なんて言うこともできず途方暮れてしまいます。ITに詳しい同僚に尋ねたい気もあるのですが、飽くまでも趣味でやっていることですから詳しく聞けません。とりあえずグーグル検索で調べてみるとアナリティクスの設定をすれば、検索君にホームページを見ていただけることが分かったのでやってみました。よく調べるとホームページ作成ソフトにもその設定がありました。(そんな機能があるのなら取扱説明書にも記載してほしい。)年末になると「宝くじ当たらないかなー」なんてよく思うのですが、買ったことはありません。そんな気持ちを思い起こさせました。(何でだろう。)5月20日頃
5月31日になってフルレンジスピーカーのページを追加しました。自分でやってみるまで気付きませんでしたが、ホームページの作成は時間も手間もかかります。ちょいと趣味の一つに加えようと始めたものですが、もう挫折しかかっています。それと「世界中の人が見ているインターネットの世界」なんて思っていたのですが、閲覧数からすると日本の0.00001%くらいの人しか見てなく、これが商売サイトなら閑古鳥が大群で泣いています。(ネットで儲けた話はよく聞きますが、損した人も多いのではないでしょうか。)ネットの実態も多少は分かってきました。よくテレビのニュースでネット炎上とか誹謗中傷でどうのとかやってますが、それは本当に限られた人の意見であり、気にしてはいけないものだと言うのも分かる気がします。維持費がかかってる訳ではないので、とりあえずこのまま暫く続けようと思ってます。

2020年05月31日

更新状況(2)

6月20日に300Bのページを追加しました。前回更新時にはサーバー容量(100MB)の調度半分だったのでまだまだ追加できそうです。コロナ禍で外出自粛の最中は凄く捗ったのですけど、もう過去のことですね。あの頃が懐かしい。

2020年06月20日

更新状況(3)

8月30日にトーンアームのページを追加しました。改めてインターネットの検索をすると色々な方がトーンアームの修理について書かれているのが分かりました。私の修理なんかは恥ずかしいようなものなのですが、今後絶滅するかも分からないトーンアームの世界を少しでも残したいかな、と思い記録に残しております。
ところで、全盛期には6、7万円のシステムプレーヤーでも電子制御アームが使われていたことが興味深く思い出されます。結局その様なアームは絶滅してしまいましたね。世の中、そう言うものなんでしょうね。

2020年09月02日

更新状況(4)

トップページが物足りないと思い込み加筆しました。最初に書いたことと矛盾があるかもしれません。人間一貫性が大切ですが、柔軟性の方がもっと大切です。風の吹くまま、気の向くまま、ああ寅さんになりたいけどなれないよな。

2020年10月13日

更新状況(5)

2020年12月5日にオープンリールのページを追加しました。この手の機器は処分しようと思っても形が大きいためなかなか辛いところがあります。また、中古の販売価格は高くても買取価格はバカみたいに安いのです。販売店に理由を聞くと「真面に動く機器がなく、メンテに莫大な費用が掛かる。」だそうです。TEACなんかにメンテに出すと10万位取られるそうです。かといって客から預かったものをそのまま売ると、苦情、返品の山となるのでしょう。素人にこんなの売れません。誰か十分理解の上買ってくれる玄人を見つけなければなりません。そんな面倒なことしたくないので、結局のところ無罪放免、家にしばらく置いておくと言うことになります。

2020年12月02日

更新状況(6)

令和3年1月に小池輸入レコード店のページを追加しました。東海地方には小池教信者が沢山いると思いますが、インターネットを検索しても、数えるほどしか出てきません。それと、出てくるのは、大抵ーディオがらみのホームページです。小池教は長岡教みたいなオーディオの教えだったのでしょうか。絶対に違うと思います。本文で書いた車座になっていた男たちは何者だったのでしょうか。もっと、もっと主張して良いと思います。誰か小池弘道さんの伝記「小池輸入レコード店~名古屋の戦後復興とレコードコンサート」みたいなものを出していただけないでしょうか。私は信者ではありませんが、勿論購入させていただきます。是非、信者の立場からの教祖としての小池弘道の話を伺いたいと思います。
ところで、SP盤時代は圧倒的に輸入盤の品質、音質の方が上だったのだと思います。(値段も高かったし。)1950年代のLP盤でも当然同じだと思います。1960年代はどうでしょう。ビートルズなんかは現在でもオリジナル信奉がありますから、やはり音質的には輸入盤の方が上だったと思います。しかし、1970年代はどうでしょう。オリジナル信奉はありますが、まあまあ日本盤も頑張っていたのではないでしょうか。1980年代以降はどうでしょう、80年代後半にもなりますとLP盤からCDの方に徐々に移って行くのですが、この時代になりますと輸入盤よりも国内盤の方が品質、音質とも良いものが目立ち始めます。国内盤は元から雑音が少なく輸入盤の様な埃っぽさはありませんでした。それに音質が加われば鬼に金棒です。この時点で輸入盤の役割は消えた訳です。(安価と言うメリットだけが残った。)今でも、80年代の輸入盤は中古レコード屋で300円コーナーにあったりします。
日本では自国の製品を、欧米の製品よりも下に見る癖がありますが、もっと自信を持って良いと思います。ビートルズの日本公演なんかでもそうです。素晴らしい公演だったのに(66年としてはですが。)演奏が散漫だったとか、マイクの調子が悪かったとか否定的な意見が多すぎます。同年のドイツ公演なんかと比較したら日本公演の方が数段上です。それとカラーで映像が記録されてるなんて凄いじゃないですか。ユニバーサルミュージックさん、早くDVDで出してください。

2021年01月21日

更新状況(7)

蓄音機の頁からSP盤フォノEQの頁を独立、分離しました。特に意味はありません。風の吹くまま、気の向くままです。
先日と言ってもだいぶ前ですが、音友ムックから「真空管フォノイコライザー」が廉価で発売されました。オペアンプのNF形RIAAイコライザーにプラスマイナス5デシベルのトーンコントロールと真空管バッファーの付いたものです。勿論MM用のステレオ仕様です。(簡単なキット仕様らしいです。)
なるほどEQにトーンコントロールを付ければ、どんなカーブにも対応できます。コロンブスの卵的発想です。
僕なら真空管バッファーは撤去し、電源を別途製作する改造をします。(妄想ですけど。)もう一寸早く発売されていればSP盤フォノEQは自作しなかったかもしれません。価格も約2万円で良心的です。(部品だけでも2万円以上は優にかかりそうです。)音友さんえらい。

2021年03月21日

更新状況(8)

AMラジオの頁を追加しました。先日、今使用しているスマホにFMラジオが内蔵されているのを知りました。「ラジコ+」と言うアプリで分かったのですが、一般のネット回線(パケット通信)を使用したラジオに加え、イヤホンをアンテナとしたラジオの電波を受信するSDRラジオチップが内蔵されているのです。「ラジスマ」と言うらしいですが、一般的な知名度はありません。SDRラジオとはICチップに直接アンテナを接続し、デジタル処理のみで音声出力できると言う超画期的なラジオで、コイルもバリコンも不要です。音も悪くありません。一寸前までは、ワンセグTV内蔵が普通でしたが、これからはFMラジオ内蔵が普通になるのでしょうか。(NHK問題が解消され、良い傾向と思います。)時代の流れが速すぎ、オジサンには付いていけません。

2021年07月08日

更新状況(9)

MusicalFidelityA1の頁を追加しました。
A級アンプはA級である証を前面に押し出さないとダメですね。MusicalFidelityA1は完全に成功しています。アキュフェーズやラックスなんかA級なのかB級なのか全然分かりません。どちらも定格出力まで完全にA級ですが、インパクトに欠けます。これらもメチャ熱くなるのですが、デザインが「熱いぞ危険」でなく、「クール」だからじゃないかな。
MusicalFidelityA1は、ぱっと見は可愛く、実は「私に触れると危険よ。」と、魅力的な感じもプンプンさせてます。遊び心満載なのですが、チープな感じはなく、小さい割に重いのです。作動時は噂どおりの熱量を発生し、目玉焼き器のあだ名が分かります。消費電力は7,80Wとアキュフェーズやラックスよりも断然軽い動作なのですが。
それと、謳い文句も、アキュフェーズやラックスは、「部品に〇〇を使ってます。」とか「〇〇回路を使ってます。」とか、「それがどうかしたの?」的な真面目さなのに対し、申し訳ないのだけれどMusicalFidelityは「ミュージシャンである〇〇が設計しました。」と、不真面目で面白いのです。音も物理的特性も絶対に日本製のアキュフェーズやラックスの方が上だと思いますが、一寸聴いてみたいとなとなるのはMusicalFidelityだと思います。
ジミーペイジよりも、もっとテクニカルなギタリストは沢山いると思いますが、やっぱりジミーペイジが好きなんですよね。イギリス製品わりと好きです。

2021年09月17日

更新状況(10)

トップページにコラムを追加しました。最新のデジタル機器は本ホームページに合わないのでコラムにしました。

2022年01月19日

更新状況(11)

レコードクリーニングのページを追加しました。コロナが落ち着いてきましたので、(とは言っても感染者は凄く多い)ページの追加が進みません。世の中、皮肉なものです。

2023年01月04日

更新状況(12)

令和5年3、4月でレコードのページを追加するのとともにブログをサイドメニューに加えました。最初、ブログなんて使わないと思って適当に追加していたのですが、収拾が付かなくなりこの様にしました。ただの自己満足です。
ただブログ投稿タイプ間のコピー方法が分からずテキスト、画像とも1個ずつコピーしました。「うーん、俺も老人力がついてきたな」と感心しています。

2023年04月29日

更新状況(13)

EQカーブ補正器の頁を追加しました。自作派ファンは、常に面白いものを作ってやろうと考えてます。Youtuberの宮甚商店のオジサンが言ってましたが、Youtubeのコメント欄に、よくこんなのが書き込まれているそうです。「ラジオなんか作らなくてもスマホで聴けますよ。」と。
そうなんです、書き込んだ人は、自作する意味や楽しさが全く分からないのです。苦労して作らなくても、そこにあって、それの方が安いし、性能も高級機並みなのです。
私らの世代では、アマチュア用の無線機が高価なため、無線機を自作している人が結構いました。「俺は無銭家だからな」なんて威張っている人が沢山いました。しかし、今はどうでしょう。自作派なんて肩身の狭い思いをしています。第一、自作した無線機では電波が出せないのです。電波を出すためには、発射する電波が電波法の基準を満たしていることを証明しないといけないのです。企業ならまだしも一般個人がこれを実施するのは不可能でしょう。
オーディオ系自作派の何割かは、本当は無線機を自作したいのではないでしょうか。子供だってそうです。自分で作ったもので電波を発射出来たら楽しいし、科学の目を持つことができるのではないでしょうか。テレビもデジタル化され一般的な電波障害が増えているとは思えません。電波の規制をゆるくしていただけると嬉しいのですが、絶対に無理な話しですよね。
話しが変わってしまいました。
この頃、物を作っていると感じるのですが、プリント基板を製作している時よりも、ケース加工の方が楽しいのです。若いころはプリント基板だけ製作し、それだけで使っていたりもしました。(バラックとか言っていた。)今は、中身よりも外観の方を大切にしています。これは、わがままなのでしょうか。

 

2023年07月09日

更新状況(14)

若松マランツ7の頁を追加しました。1970年代にはマランツ#7真空管式プリアンプのコピーキットが数種発売されていたと思います。勿論書籍等を参考にして自作した人も多いと思います。
また、マランツ7の他、マッキントッシュC22のコピーの沢山あったと思います。
これらの著作権は大丈夫なのでしょうか。それと当時のアマチュアの技術レベルの高さに驚かされます。
今ならプレート電圧が400~500Vある様なキットを大手メーカーや販売店から販売できるでしょうか。販売できたとしても作ってくれる人がどれだけいるか疑問です。
一寸前、TACのおっさんが言ってたのですが、真空管を買ってくれた人からこんなクレームが来たそうです。「310Aを購入したんだけどガラス部分とベース部分がカタカタする。」と。
TACのおっさんは「こいつアロンアルファも持ってないのか。返品されたってアロンアルファで付けて送り返すだけなんだけどね。」
真空管を知ってる人が少なくなって真空管屋さんも大変みたいです。

2023年09月03日

更新状況(15)

ホームページを作成していたノートパソコンに「ウィンドウズを読み込むことができません。」の表示。結局、再インストールの羽目になりました。ホームページアプリも工場出荷時に戻り、早速保存ファイルを開こうとしたのですが、ファイルはありません。
えらい目をしてパソコン内のファイルを元どおりに作成したのですが、今度は、サーバーへのアップロードが上手くいかないせいか、更新ができなくなりました。
そればかりか、アップロードの度に既存の画像が変形してしまいます。
丁度、AMラジオの頁を強化しようと思っていた矢先のウィンドウズ破壊。
こりゃだめだと思い、もうこのホームページも潮時だし、これを機に止めようと思いました。
そんな時、ふと三河湾ネットの使用容量(サーバーの容量)を確認してみたら、なんと100%になっています。このホームページ容量分は、ケーブルテレビの付属サービスなので、150MB以上は使えません。(お金を払っても無理)こんな貧弱なホームページでも150MBも使用してしまったみたいです。
またまた、こりゃダメだと思い、(でも、原因が分かって一寸嬉しい)つまらない頁を削除し容量を下げようと努力し、アップデートするのですが、症状は変わりません。よく考えたら、パソコン側で容量を下げてアップロードしても、サーバー側で削除したい不要なファイルが削除されているとは限りません。
FTPツールを立ち上げサーバーの中身を見て見ると、あるわあるわ、ゴミファイル、一番容量を取っていたのが、3年前のバックアップファイルで40MB位でした。画像データとかもパソコン上では更新となるのですが、サーバー上では使われなくなったファイルとしてそのまま残っていました。
サーバー上のファイルを一気に削除し、新たに転送したら容量は63%(93.3MB)まで低下しました。
まだまだ余裕があります。このホームページも、もう少し続けようと思いました。

2024年02月11日